カテゴリー
3DS パルテナ

前D射確2フェニックスの豪腕

構成

フェニックスの豪腕
射撃4
射撃防御+4
炎上属性+1
射程+1
回避+3
前ダッシュ射撃+4
コンボ打撃-2
300

奇跡

ジャンプ4 テレポート1 ジャミング3 スーパーアーマー3 状態回復1 打ち上げ花火2
アーマー廃止、ジャミング1で空蝉を入れるのもあり?

300。価値が300であることによるデメリットより、他のマイナススキルを採用するデメリットのほうが大きそうなのでこの構成に。
D射フェニはいくつか使ってみましたが、この構成が最も扱いやすそうです。

スキル解説

炎上属性+1

ため射撃が持つ炎上の発動属性を強化します。発動率はもともと100%のため、効果時間の延長となります。
だいたい、一割持っていけるものと考えていいでしょう。射防相手にも十分通用しますし、アーマー相手にも時間稼ぎ+αとしての利用が見込めます。

射程+1

前D射、立ち射、D連の性能向上のため。射程+1により得られるメリットをあげてみると、

  • ジャンプ立ち射が非常に当てやすく。
  • D射の距離に余裕が出るので、誘導を十分に活かせる。
  • D連の蝉剥ぎ、足止め、相殺としての使い勝手が向上。
  • 回り込みをされない程よい距離から撃ち込める。

という感じです。+2,3は価値的に現実的ではないので、+1がベスト。

射4前ダッシュ射撃+4

1発108ダメージです。炎上+1によるスリップダメージ込みで2発で撃破可能。
確3の時より、天使を追い詰めるスピードが早くなりました。
連射は1発10ダメージ程度。

移動速度

スタミナや移動は無くても、ステップジャンプとコマンドダッシュ打撃の繰り返しでなんとかなります。ステップジャンプは20mほど先に着地するため、奇襲としても優秀です。

D射フェニ腕のスキル優先度を付けるならば、以下のようになると思います。
射4.0前D射+4>炎上+1>射程>>移動スキル>更なる火力確保

フェニ腕に限ったことではありませんが、前D射ダメージ調整と発動属性の相性がかなりいいですね。ダメージの低い横や後も殺さずに済みます。横と後の確定数を合わせるほど価値に余裕がなければ、前方指定強化で発動属性スキルを付けるというのも良いでしょう。