カテゴリー
3DS パルテナ

神器につけておきたい、パルテナの基本となるスキルたち

やたらとコアなことばかり書いているので、たまには基本的なことも書くことにします。
今回は、採用の優先度の高いスキルの紹介と、なぜそのスキルが欲しいかの解説です。
このスキルをよく見るからなんとなく付けている、神器を作りたいがどのような構成にすればいいか検討もつかない、こういったプレイヤーを対象とした記事として書いています。

この記事の前提

あくまで基本的・汎用的な構成の神器を作る際の方針です。
神器の種類や奇跡セットによっては、これから外れた方が強い場合もあるでしょう。
また、アイテム攻撃特化などの構成は想定していません。

優先度最高

回避+3,+4

唯一必須スキルといえるほど重要なスキルです。
強化値+2以上の回避スキルを持つ神器で回り込み連打・回避連打をすることで、永続的に無敵を維持できるようになります。
これによって、敵の連射や超誘導弾を無傷で凌いだり、打撃神器を回り込みで無力化したりできるようになります。
回避+2は回避入力のタイミングがあまりにシビアなので、回避+3,+4がおすすめです。

射撃防御+4

回避し続けられるならこんなスキル必要ないと思われるかもしれません。
しかし、射撃防御+4をつけていれば、死ににくくなることはもちろん、リスクにさらされていても大胆に動けるようにもなります。
距離を取るタイプの神器や、価値が足りなくなりそうな構成の場合、耐久力+3〜+6で代用してもいいでしょう。

各種マイナススキル

価値を抑え、他のスキルの強化値を伸ばすためにも是非入れておきたいスキルです。
射撃神器のマイナススキルは、コンボ打撃-2、ダッシュ連射-2、ダッシュ射撃-2、ピンチ時攻撃力-4などから選びましょう。
打撃神器の場合、ダッシュ射撃-2一択です。

優先度高

移動速度・歩行速度・走行速度

移動速度を強化することで、逃げる、探す、追う、いろんなことが迅速に行えるようになります。
神器種ごとに適した移動方法もまとめているので、移動方法にあった移動スキルを選択しましょう。

射程

射撃の使い勝手の向上を図ります。
効果を簡単に述べると、一方的に攻撃できる範囲を広め、一方的に攻撃される範囲を狭めることができるスキルだと言えます。
無理に+3にする必要はありません。価値や射程と相談しましょう。
弾の性能を変更するスキルには、弾の誘導性スキルもあります。これらのスキルをいい加減につけると、他の神器を使った方が良いということにもなりかねません。
なるべく、スキルを強化することでどのようなことができるようになるかを意識して付けたいですね。

各種火力強化スキル

構成には、防御面だけでなく攻撃面にも価値を割きたいです。
射撃神器の場合は、当てやすい攻撃か、最も威力の高い攻撃を強化するとよいでしょう。
特に理由がなければ+4まで強化しておきたいです。

優先度中

これは注意になりますが、ある程度の威力が保証されているなら、スキルの強化値を伸ばした方が扱いやすい神器になります。
射撃3.0、打撃4.5に強化スキルを付けていれば火力は十分だと思いますが、必要に応じて星を伸ばしてもいいでしょう。
例えば、打撃神器の220ダメージ超調整などの場合です。

発動属性

味方の支援や自衛の手段として。
神器固有の発動属性と同じ属性スキルをつけるのが基本です。
もともと発動属性がついておらず、基礎攻撃力が低めの神器には恩恵があまりないかもしれません。

おわりに

前提として書いた通り、これをなぞれば強い神器ができるとは限りません。
しかし、これを基とした構成の神器ならば、多くの状況に対応しやすく、攻めも守りもバランスよく行える神器が作れると思います。