カテゴリー
Xbox 怒首領蜂最大往生

怒首領蜂最大往生 Xbox 360モード レビュー

怒首領蜂最大往生、ついに発売されましたね。
Xbox 360の新モードを遊んでみたので、それについて色々書いてみます。
結局、公式サイトでのゲームモードの解説はありませんでした。まあ赤い刀あたりよりかはマシですかね。
ちなみに、スコアアタックのチームはCでした。

モードの簡単な説明

自機は、Xbox 360モード専用の新自機。
残機とボムを同一のゲージ(マルチエネルギー)で管理。マルチエネルギーの消費のタイミング、及び使い方は、手動ボム、オートボム、ショットレーザー同時撃ち。
黒復活の烈怒モードのように、ショットとレーザーを同時に撃つことが可能。その際、マルチエネルギーを急速に消費する。
マルチエネルギーは、ハイパー中に星を取得することで回復できる。
オートボムが発動しない状態(マルチエネルギー2000未満)で被弾するとゲームオーバー。

プレイした感じ

難易度

ドレスの選択が難易度の選択も兼ねていて、ショットがノービス、レーザーが普通、エキスパートは二周目相当。自機とシステムが非常に強力なため、難易度は比較的優しめだと思います。

システム

肝心のシステムですが、ハイパーとエネルギー、2つのゲージを上手く管理していくことが重要だと感じました。ゲージを上手く管理し、時にはゲージを駆使して道を拓くのが基本です。
どちらかが生きていればまだ可能性はあるので、どうしようもなく押し殺されるということがないのがいい感じです。もちろんゲームオーバー手前にはそうなりますが。
個人的には、烈怒モード大復活も嬉しいです。一瞬で撃破する超火力と、エネルギーを急速に消費するリスクが上手くマッチしていて楽しいですね。

演出など

悪くはないですが、いろいろと間が悪いと思います。
シリアスな状況なのかと思ったらいきなりふざけだしたり(そういうキャラだとは分かってはいますが流石に違和感が)、やたら会話シーンが長かったり、ボイスのつなぎ方が悪かったり。もう少しキャラやストーリーに魅力を感じさせるような演出をして欲しかったですね。
要らないとまでは思いませんでしたが、もったいないという印象を受けました。
5面が最後の最後まで行くのは良かったです。もちろん難易度は格段に下がっていますが、アーケード版の真ボスとやりあえるのはいいですね。

全体的なこと

良モードです。ゲージ管理に気を配れば十分やっていけるので、道中の敵配置を覚える必要がありません。怒首領蜂最大往生の導入としてはかなり良いモードではないでしょうか。
もちろん、スコア稼ぎやEX攻略にはパターン化が必須ですから、ちゃんとステップアップできる作りにもなっているのもいいところ。
スコアの稼ぎ方はいまいち分かっていませんが、スコア稼ぎやEXでのALLも目指したいです。

レビューですらない戯言

システムについて

撃たれる前に撃つ。STGの基本をしっかり踏襲していました。
撃たれる前に撃つつくりにすると、パターンを覚えないとどうしようもないという事態に陥りがちです。
しかし、強力なシステムのおかげで、撃たれる前の猶予が非常に長くなっており、ある程度はアドリブでも遊べる設計になっていました。
弾消しなど、撃たれてからどうこうするシステムが多かったので、こう言った方向でのシステムの進化もありかなーと思いました。

真ボスについて

陰蜂まで戦うのもいいんですが、桜夜裏切り→陽菜・桜夜の双子真ボスの方が個人的には嬉しかったです。
陽菜がお花畑で自機移動を制限→桜夜が開幕青針で貫くとか、片方殺すことでもう片方が発狂とかあったら最高だったんですが。
双子ボス万歳。