今回は、3,4試合目の動画の解説をまとめて記事としておきます。
3試合目
ステージ
戦士たちの砦
使用神器
光チーム
忍の破掌 / 衛星ジェミニ / フェニックスの豪腕
闇チーム
射爪オレパンチ / 衛星ホーミングアイ / 衛星ジェットストリーム
勝敗
タイムアップ。耐久差により闇チーム勝利。
個人的な思考など
衛星が多いと、どうしてもD連で潰す使命を感じます。まあそんなことばっかりしててもだめですが。
隠れられるように砦内部にこもり気味でしたが、せっかく走行をつけているんだし、外に出たほうが良かったかもしれません。
逆に小回り効かなくて押され気味です。移動+4を付けていれば篭りもありえたのでしょうか。高誘導だからといって篭もれるわけではないようです。
そういうわけで、味方天使が先に降臨しています。敵のホーミングアイが壁抜けで殺しにかかっているので、しばらくはその妨害に追われました。
敵天使の降臨時にはゲーム時間も残り1分ほどでした。単純に削っても間に合わない時間だったので、蝉を剥いで十文字でも探そうかとも思っていました。
しかし、ジャミングや花火、空蝉などの対応に追われ、時間も足りずにそのまま終わってしまいました。
このゲームでは大して動けてませんね。序盤の戦術の失敗が響いてる感じです。
4試合目
ステージ
忘れられた街
使用神器
光チーム
ナチュレの射爪 / 忍の破掌 / フェニックスの豪腕
闇チーム
射爪オレパンチ / 衛星ホーミングアイ / 衛星ジェットストリーム
勝敗
タイムアップ寸前で忍の破掌が敵天使撃破。光チーム勝利。
個人的な思考など
ナチュレの射爪と組むのは良いです。状態回復を狩ってガンガン押しきれるので。
今回は、打撃やアイテムの事故でのチーム力消費が目立ちますね。仕方がない部分もありますが。
降臨が俺なのは狙ってのものです。ファイター時に生き残ることを放棄し、あえて奇跡を温存させて天使に臨みました。
逃げ奇跡も豊富だったので、2回ほど殴られてますが結果的に勝利しています。
面白いのは、敵天使も逃げ奇跡が豊富だった点です。こちらはジャンプと花火、向こうは超速ダッシュとテレポートが多めでした。
街だからこそ勝てましたが、ステージが荒野だったら向こうのほうが圧倒的に有利だったと思います。
特に大きな事故は起こさずに生き延びてきましたが、残り30秒にもなると奇跡はありませんでした。いくら豊富とはいえ、奇跡を使用しつつ逃げるなら3分が限界という感じでしょうね。
一応、なんとか逃げきれるだろうと思いながら動いていたので、ちゃんと勝利できたのは嬉しかったですね。
おわりに
撮影してみると、一つのゲームを大切に思い返すことができて良いですね。またやりたいです。
動画だと、どうしても撮影したプレイヤー視点で見てしまうと思います。このフレンド降臨に参加しなかった人にも別の視点で動画を見ていただければと思い、いろいろとまとめてきました。
動画を見る際の参考としていただければ幸いです。
「フレンド降臨(5/10)3,4試合目解説」への2件の返信
ガチ勢の試合は見ていて面白いですね。とても参考になりました
サイトの件楽しみにしてます
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですねー。やってる側も面白いです。参考にしていただけて嬉しい限りです。
サイトというのは、”さくらたん”のやつですよね。あれも頑張ります。