カテゴリー
3DS パルテナ

射2.5フルスキルフェニックスの豪腕

フェニックスの豪腕はほしいスキルが多く、スキル5つ+マイナススキルだと、スキル枠が足りなくなってしまう場合もあります。
そこで、あえてマイナススキルを採用せず、射2.5で6スキル強化としたフェニックスの豪腕を作成してみました。
スキル構成や立ち回りの解説と、射2.5フルスキル神器のコンセプトや作り方についてまとめます。

構成A

フェニックスの豪腕
射撃2.5
射撃防御+4
炎上属性+1
射程+2
走行速度+3
回避+3
ピンチ時自動回避+3
297

構成B

フェニックスの豪腕
射2.5
射撃防御+4
炎上属性+1
射程+1
移動速度+3
回避+4
ピンチ時自動回避+3
300

構成について

作成したのは構成A。初めは構成Bを作ろうと考えていました。299に収まることを期待していたのですが、移動+3の価値が0.1高いらしく300になってしまいました。
構成を練り直し、やや攻め寄りの構成になりましたが、なんとか300弱に収まる構成Aを作成しました。
射撃防御、炎上属性、ピンチ時自動回避の強化値は弄りようがないので、その他3スキルで価値を調整しました。

射程

立ち射とダッシュ連射の射程圏を伸ばすために採用。ピンチ時は素直に逃げるタイプの神器なので、射程が伸びているほうが動きやすいかもしれません。

移動速度

移動速度は、+2以下だと半端になりがちなので、走行+3としています。蝉を使うので、歩行速度無強化はやや不安でしたが、それほど苦しくはありませんでした。
走行速度+3のおかげで、ステップジャンプ20m強は保証されており機動力は十分。具体的にいうと、コマンドダッシュ打撃やステップジャンプを駆使すればレールに乗ったファイターを追える程度の速度は出ます。

回避

何度も何度も回りこみする立ち回りはしないし、最低限でという判断。自動回避搭載神器としては、回避+4のほうが望ましかったのでしょうが。

立ち回りについて

基本

奇跡消費狙い。
立ち射撃(相殺を狙いたい場合には前ダッシュ射撃を使用)と横ダッシュ連射を使い分け、効率よく蝉剥ぎ、状態回復・花火の消費を行います。
この際、無理に攻めすぎず、確実さを優先させます。
相手の奇跡が切れてきたら、炎上などで削っていきます。
天使降臨後は、炎上によるスリップダメージをダメージソースとします。回避困難な横ダッシュ連射で怯ませることもあります。

ピンチ時

まずは死なないことを意識。とは言え、ダッシュ連射を撒きまくるのではあまり役に立てません。たべもので回復でき次第、適度に近づいて基本となる立ち回りに移行します。
1度死んで奇跡回復を狙うのも十分ありでしょう。
天使化するのもいいと思います。

射2.5フルスキル神器について

コンセプト

射撃星を2.5とし、スキルを(マイナススキルなしで)6枠埋めた構成です。
射3.0で6スキルを積んだ神器と無星神器の中間的な構成と言えます。
スキルはたくさん積みたいが、無星では火力が低すぎたり、価値が余ってしまったりという神器に向いています。
単純に火力を重視する神器や、マイナススキルを組むのが当然と思われる神器(D射-2打撃など)には向いていないでしょう。
6枠どのスキルで埋めるか、強化値をどう調整するかが肝になります。

作り方

神器A×神器B→完成(グループ5融合)という融合経路を例として説明します。
神器Aは、価値290前後で、完成品6スキルのうち、5スキルを積んでいる神器とします。
神器Bは、価値290前後で、神器Aが持っていない最後のスキルを持っている神器です。
神器Aは、高グループ融合を意識すれば、比較的簡単に作れるでしょう。
神器Bは、神器A用の素材×何か→神器B(グループ4,5融合)の経路で作ります。
うまく完成品となる神器Bができるまで、ロム抜きリセットを繰り返します。
このとき、神器Bには完成品と全く関係のないスキルがつくと思いますが、そのおかげで完成することもあります。
ノイズとなるスキルが付いても、気にせずに神器B候補を作りましょう。
ちなみに、このフェニックスの豪腕は、5回ほどのロム抜きで完成できました。