カテゴリー
WiiU Splatoon

キャンバスHiトマト(安全シューズ+イカ速度)という最強ギアについて

今回は初心者向けの記事です。最強ギアキャンバスHiトマトについて紹介していきます。

こんにちは。みなさん、クツギアはなにを履いてらっしゃいますか?

kutsu

スプラトゥーンのフレンド募集サイト、イカナカマ内のクツのデータ(http://ikazok.net/shoes)によると、キャンバスHiトマトの使用率は第1位であり、およそ3割のユーザーがキャンバスHiトマトを履いているようです。今回は、大人気ギアキャンバスHiトマトの強さについて紹介していきます。

キャンバスHiトマトのギアパワー・ブランド

Cbz3FI2UEAU4J-i

キャンバスHiトマトは、固定ギアパワーが安全シューズで、ブランドはクラーゲスとなっています。安全シューズは、クツ固有のギアパワーであり、クラーゲスは、イカ速度がつきやすく、防御がつきにくくなるブランドです。

またこの記事では、トマトのギアパワーを純正ブランド品(つきやすいギアパワーが3つ揃ったもの)、つまり、安全シューズ+イカ速度,イカ速度,イカ速度と考え、安全シューズとイカ速度、それぞれのギアパワーの強みについて述べていきます。

安全シューズの強さ

Cbz3rCGVIAA3VpT

インク踏みダメージ(スリップダメージ)の軽減

安全シューズを履くことによって、敵インクを踏んだ際に少しずつ受けるダメージ(スリップダメージ)について、ダメージが入る速度最大ダメージ量を軽減させることが出来ます。

どれくらいの効果があるかといいますと、ダメージが入る速度は半分以下に抑えられ、安全シューズがなければ最大で50.0まで入る最大ダメージ量は、30.0にまで抑えることが出来ます。

特に、敵のインクを踏みがちで、インクを踏むダメージも入りやすいシューター同士の撃ち合いにおいては、安全シューズは、防御ギアのように自身の耐久力を増やす効果があると言えるでしょう。

敵インクの中でもイカ化しやすくなる

安全シューズを履くことで、敵インクの中であってもイカ化しやすくなります。もちろん、敵インクの中でずっとイカになれるわけではありませんが。

これにより、足場が不利な状況でも、相手のインクの中をイカになりながら移動し、安全な自インク帯まで逃げ切ることができるようになります。

敵インク中の機動力の低下を軽減させる

敵インクの中では、動きが非常に遅くなってしまいます。しかし、安全シューズを履くことで、ヒト移動速度、イカ移動速度ともに移動速度の低下が軽減され、ある程度までなら敵インクの中でも動けるようになります。

さきほど述べた、敵インク中でもイカ化しやすくなる効果との相乗効果もあり、たとえば、ブラスターの爆風(外側)を受けた際に、敵インク内でイカ化し、敵インクと自インクまでの僅かな距離をイカで移動し、2発目の爆風を回避できるようなこともあります。

圧倒的なコストパフォーマンス

以上のようなさまざまな効果を、1,0というわずかなギア枠の消費で獲得できるのも安全シューズの魅力です。ギア枠に余裕がある、もっと言えば、安全シューズを切ってまで積みたいようなギアパワーが無いなら、とりあえず安全シューズを履いておくだけでも非常に動きやすくなると思います。

引用元・より詳細な効果について

この記事では、安全シューズの有用性について、あくまで簡潔に書いています。詳細な仕様について気になる方はこちらの記事をご覧ください。 すぷらめも:安全シューズの効果

イカ速度0,3の強さ

Cbz3bBdUAAAGM6C

すでに述べたとおり、イカは3つ全て揃ったものについて考えていきます。これは、3つ揃ったもののほうがより強力であるためです。イカ速度を0,3まで伸ばすことにより、次のような効果が得られます。

間合い管理

スプラトゥーンの武器は、それぞれに得意な間合いがあります。たとえば、スプラシューターコラボなら、機動力を活かしつつ相手に近づいていく必要がありますし、.96ガロンデコのような射程の長い武器であれば、ある程度の距離を取りつつ、射程と火力で相手を圧倒していく戦い方が得意です。

このゲームでは、最も速く動ける行動はイカ移動です。スーパージャンプなどの例外をのぞいて。

最も速く動ける行動をギアパワーで強化し、更に速く動けるようにすることで、相手の動きよりも速く移動し、有利な撃ち合いを仕掛けられるようになります。

生存率の上昇

イカ速度を上げ、相手から距離を取りやすくなるということは、シューター同士の撃ち合いに代表されるような間合い管理で有用であるばかりでなく、相手のブラスターやチャージャー、さらにはサブやスペシャルなどからの生存率も向上します。

たとえば、チャージャーの射線が見えた時にとっさに物陰に隠れやすくなりますし、各種ボムやメガホンレーザーなどの範囲攻撃に対しても、攻撃が発生する前に範囲外に逃げきりやすくなります。

その他の効果

ボム飛距離アップ

サブウエポンを投げる際には、キャラの移動中の慣性が乗ります。

そのため、イカ速度を伸ばすことで、ダッシュ投げをする際、擬似的にボム飛距離アップの効果も得られます。

Cbz9Gf-UYAAqKUl

Cbz9WKLUcAAPk5s

簡単な検証。試し撃ち初期位置から、床にクイックボムを投げ、塗りの端から端まで移動して更にボムを投げたもの。(Lスティックは常に上入力)

イカ速度なし(1枚目)よりもイカ速度0,3(2枚目)のほうが奥のクイックボムの塗りが遠くにあることがわかると思います。

ダイオウイカ

ダイオウイカにもイカ速度ギアパワーの効果はあります。そのため、イカ速度を積むことによって、相手を追いこみやすくなります。

なぜ0,3なのか

なぜ強化値が0,3なのかというと、簡単に言えば、これが構成的にも、ギアの効果としても最も使いやすいものであるからです。

まず、構成としての使いやすさを考えると、クラーゲスのつきやすいギアパワーを揃えることで完成することから、作りやすく、組み込みやすい調整であると言えます。

また、ギアの効果として、イカ速度の強化値に考えてみると、0,2では速度が物足りなく、0,4以降は効果の伸びよりもコストのほうが大きく感じられるため、イカ速度0,3がちょうどいい強化値であると言えるから。抽象的な表現しかできておらず申し訳ないのですが、実際にイカ0,2~0,4付近で試し撃ちや散歩を行い、機動力を比較してみるとわかると思います。

まとめ

安全シューズとイカ速度は、機動力を大幅に向上させ、攻守ともに立ち回りやすくしてくれるギアパワー。

それを1つのギアで両立することのできるキャンバスHiトマトは最強。みなさん、履きましょう。もし無いなら……回しましょう^_^

CIIjrk6UcAErptl

ちなみに私は去年の6月から愛用しております。良いですよ、トマト^_^