シオノメ油田ガチエリアは打開が非常に困難なステージです。でもどうにかしないといけないので、メガホンでどうにかする方法を考えました。
メガホンを打つ際に留意すべき点
まずは、メガホンをより効果的に打つために意識すべきこと、技術について書いていきます。
スペシャルの特徴
メガホンは、効果範囲にダメージを与え続けるスペシャルです。これにより、範囲内のクリアリング省略、範囲内への進入禁止(=強制的に引かせる、退路を断つ)などの効果が見込めます。
もちろん、メガホン自体でキルが取れるのは良いことなのですが、単に目の前の敵に向けるのではなく、上記のことを意識した上で打つことで、より効果的なメガホンとなることでしょう。
キル目当てで打つわけではないと述べましたが、ほぼ確実にキルを取れる場合もあります。それは、横に大きくかわすことが困難な、通路に対してのメガホンです。通路に対してのメガホンは、仮に逃げられたとしてもその通路の安全が保証されるため、打開のスピードを上げることができます。
テクニック
ジャンプ打ち
メガホンレーザーは、まっすぐ長く伸びていく範囲攻撃です。そのため、弾源や角度のわずかなズレにより、攻撃できる範囲が大きく変わってしまうこともあります。
上り坂など、自分よりわずかに高い位置にメガホンを打ちたい場合、地上から上に向けて打つのではなく、メガホン展開中にジャンプし、更に水平に打つことで、より広範囲に攻撃判定を発生させることができます。
水平打ち
メガホンレーザーは、地形を貫通して攻撃することができます。そのため、壁を目の前にした、地形や相手の位置を確認することが難しい状態でメガホンを打つ場合があります。
こうした時、Yボタンを押すことで、Y軸方向の照準の向きをリセットし、水平にメガホンを打つことが可能となります。
Yボタンはもともと歩いた方向へ向くボタンであるため、スティックでメガホンを打つ方向を指定し、Yボタンを押すとすることで、任意の方向に水平にメガホンを打ちやすくなると思います。
メガホンを打つ位置
ここからは、シオノメ油田のガチエリアの打開時にメガホンを打つ位置を3つに分類し、さらに、それぞれの位置からメガホンを打っていく方向について考えていきます。
通路手前
手前の坂の半ばあたりから、まっすぐ、水平に照準を合わせ、ジャンプ打ちします。自分側も相手側も、どちらの通路も完全に潰せますし、エリア手前付近も制圧できるレーザーです。
これにより、相手をエリア奥側、あるいは相手側高台に退避させることが可能です。味方の無敵スペシャルと組み合わせ、エリアに逃げた敵を狩ることで効果的に打開できるでしょう。
欠点は、ある程度引いてはいるものの、通路に顔を出すことになるため、狙われるリスクがつきまとうこと。味方に96デコがいるなら、シールドを張らせる→通路メガホン→エリアに逃げた敵をダイオウイカで追うというパターンが強力だと思います。
通路入り口の箱
通路メガホンより安全にメガホンを打つことを目的とした、通路の手前にある箱の上から打つメガホンです。
真っ直ぐ打てば、エリア側半分の通路とエリア内側がメガホン範囲となります。すこし上に向ければ、通路側高台から敵を下すこともできます。ただし、敵通路には通らなくなります。
敵通路の段差裏が安地。踏み込む際は、ボムやポイズンでここのクリアリングもしておきたいです。
こちらは、エリアの右奥の角を目印として、水平に打ったメガホンです。
エリアの門とT字を完全に封鎖し、エリアの半分以上を攻撃範囲とすることができます。すこし上に向ければ北側の高台を潰せますし、さらに右に向けることで敵をエリア内に縛り付けることも可能となります。
味方が比較的踏み込めた状態で無敵スペシャルを切れたような場合に、敵を挟むような形で打ちたいメガホンだと言えます。
奥の段差
北側の高台に登る前の段差から、水平に打っていくレーザーです。この段差は結構広いので、位置や角度を調整することで様々な打ち方が可能です。
段差とエリアは高低差がほとんどないため、基本的に水平に打つのが望ましいです。
左端からまっすぐ打ったもの。
エリア北側の全域を潰せています。退路を断った上で敵を通路側と北側に分断し、打開をしやすくします。
右側から打ったもの。(若干上を向いています)
T字の角と上を潰し、相手をエリア内に縛り付けるメガホンです。箱の上から斜めに打つレーザーと同じく、味方の無敵スペシャルと組み合わせると強力です。
ここから打つメガホンには、高台から相手の位置や動きを確認した上で打てる、ポイズンや射撃によりさらに圧力をかけられるなどのメリットがあります。
まとめ
この記事で一番伝えたかったのは、メガホンには、相手を引かせるものと、相手を閉じ込めるものがあり、味方との連携や戦況に応じて使い分けることが大切ということです。
と言うのは嘘です。
このステージは、スペシャルがないと打開のチャンスすら与えられないステージで、スペシャルを切るタイミングも、最低でも自分側広場からでないと話にならないということです。
だから、一度全滅させてエリアの確保ができたなら、相手を広場に下すことすら許さず、相手のゲージが溜まりきる前にリスキルしまくりましょう。
以上です^_^