無星神器を作るための素材として作ったフェニックスの豪腕。291の射星を削いだものです。
使い心地に関してですが、まだあんまり分かってません。いまのところは、無星の火力お試しとして使ってます。あと50戦くらいは回したいところ。
とりあえずの感想、奇跡回復量、無星フェニックスの構成について適当にまとめます。
使用感
やっぱり火力が低く、削りがちょっと大変です。それでも、どうしようもないほど火力不足というわけでもないようです。使ってるうちにこの火力にも慣れてきました。
大きな特徴として、リードを奪っても奪われても、逆転するのが大変な気がしました。フェニックス自体、逆転要素はさほど無いんですが、無星となるとそれが顕著です。
また、タイムアップを狙いでのゲームメイクが非常に得意です。これがひとつ入ってるだけで、価値戦で勝てていると判断していいので、同キル数の時に相手に攻めを強制させたり、逆にこちらは安心して逃げに徹したりということが出来ます。
奇跡回復量
D射-2だと243まで落とせますが、コンボ-2で蝉テレポまで回復調整にしています。厳密には251で可能。
40も価値を落としても、花火ぐらいにしかその影響は無いようです。ちなみに、291の2デス目で、奇跡が2個回復するということもありませんでした。
243 | 252 | 291 | |
ジャンプ4 | 6 | 6 | 7 |
ロケジャン1 | 1 | 1 | 1 |
テレポ1 | 0 | 1 | 1 |
空蝉3 | 0 | 1 | 1 |
状態回復1 | 1 | 1 | 1 |
花火2 | 8 | 8 | 9 |
無星フェニックスの構成
適当に使えそうなスキルを書き並べていきます。
防御を変える
全防御+8の274や、全防御+7の263など。マイナススキルはD射-2計算。
他の強化値や耐久の採用は、射防でいいということになりそうです。
マイナススキルを変える
ピンチ時攻撃力-2で攻略本価値251.0。射程+3も回避+4もあるしであんまり信頼できません。
発動属性防御-3だと251確定。
あとは、ハート稼ぎ-3とか、立ち射-2とか。
マイナススキルを強化に変える
射防だと、耐久+3、ふっとび抵抗+4、スタミナ+4、アイテム+2、回復効果+4、効果時間+3、無傷+6、ピンチ時自動回避+3あたりまで入ります。
まとめ
タイムアップ狙いなら割と強いです。たぶん。
あとは、291で完成されたと思われてたところに、さらなる開発の余地が出てきたのが素直に嬉しいです。