カテゴリー
3DS パルテナ

パルテナ 天使の降臨で強力な神器5種

神器種とID順に並べました。ということは、最後にくるのはやはり……。
多少好みも入ってるかもしれませんが許してください。あくまで個人の考えとしてお楽しみください。
神器の性能の分析と、神器の構成を考える上でのヒントもまとめております。

射爪オレパンチ

性能分析

肝心の打撃はさほど優秀ではありませんが、全神器中最速の機動力に、相殺3の盾を前方に張れる立ち連射と、他の神器と一線を画する強みを持つ神器です。
できることが多いので、的確な状況判断をしていきたいです。

構成のヒント

火力に関してですが、ダッシュ打撃を最大限伸ばせば、素のファイターをクリティカルダッシュ打撃で仕留められるようになります。
その性能をいかし、奇跡攻撃やアイテム攻撃などのサブウエポンを搭載するのも良いでしょう。弾の相殺力は、強力ですが扱いが難しいです。その分の価値を他に回し、手堅く攻めた方が強いかもしれません。

ナチュレの射爪

性能分析

最低限の打撃性能、高い機動力、出始め回避不可の立ち連射という射爪の基本性能と、麻痺の発動属性の相性が素晴らしいです。自分一人で殴るまでの準備もこなせる打撃神器です。
殴れなくても状態回復を削りつつ味方の支援を待つこともできますし、近寄らせたくないと敵に強く印象付けることができます。

構成のヒント

麻痺属性は必ずつけておきます。確率向上ではなく、時間の延長として用いるため、+1で十分でしょう。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
打5.5コンボ打撃+4で素のファイターを狩れます。残念ながらダッシュ打撃により仕留めることは不可能です。
基本的には、打5.5射撃防御+4麻痺属性+1移動速度+4回避+3コンボ打撃+4ダッシュ射撃-2の王道な構成で問題なさそうです。

忍の破掌

性能分析

優れた弾速に加え、20m進んだあたりから強く誘導し始める射撃を持ちます。連射も優秀で、近づいた敵の蝉剥ぎや削りとして使えます。
非常に優秀な射撃と機動力を駆使した間合い管理が重要となる神器です。
閉所での戦いは苦手ですが、それ以外では十分な働きを見せてくれます。

構成のヒント

射程は出来れば+3まで伸ばしておきたいです。+3あればどのステージでも十分立ち回れる射程となります。
また、射撃の火力補正は立ち射撃か前ダッシュ射撃にしましょう。射3にスキルによる火力補正(+4)をかければ、立ち射撃が60程度、前ダッシュ射撃だと90~100程度の火力となります。
他に欲しいスキルとして挙げられるのが、機動力の強化として使える移動速度+4です。

豪腕タウラス

性能分析

全神器中最高の打撃性能を誇る神器です。
蝉剥ぎは不得手としていますが、コマンドダッシュ打撃による機動力の高さ、回避不可のダッシュ打撃、早めのリチャから放てる相殺4,6の射撃など、近づいてから殴るまでを助ける様々な要素を持っています。
神器の中でも、殴られたら終わりだと敵に意識させることのできる一番の神器です。

構成のヒント

素のファイターを仕留めるために必要な星は打5.5のみ。コンボ打撃、ダッシュ打撃共に220を超えるようになります。
火力補正をしなくてもいいため、射撃防御+4移動速度+4回避+4ダッシュ射撃-2をつけるとしても自由なスキル枠がふたつあります。
この自由な枠に入れられることの多い人気のスキルは、延命のための耐久力・回復効果・ピンチ時自動回避、さらなる火力のための発動属性・コンボ打撃、サブウエポンとしてのアイテム攻撃などですね。

フェニックスの豪腕

性能分析

蝉剥ぎ、削り、拘束、怯ませ、相殺など、非常に多岐に渡る用途を持つ連射と、優れた誘導性と弾速に加え、高めの相殺、炎上の発動属性を備えた射撃。
二つの射撃を使いこなせば、どの距離でも動ける万能な神器です。
火力の低さは炎上属性、もう少し欲しいそれなりの機動力はコマンドダッシュ打撃やステップジャンプで補完できます。

構成のヒント

フェニックスの豪腕についてはいろいろと書いているので、そちらを見ていただけるとありがたいのです。
使える構成例としては、この記事が役立つと思います。
半年間使ってきた中でも使い勝手の良かったフェニックスの豪腕3種